2005年4月24日 黒 川 (稲城野草散策の会)


今日は、稲城野草散策の会で小田急多摩線の黒川駅付近を歩きました。

残念ながら、クマガイソウはまだ蕾も見えていませんでしたが、春の野草を満喫しました。


まずは、駅を出て汁守神社に向かいます。


マウスをあわせると拡大します
イチリンソウの群落が
あります。
とても大きな花で
びっくりしました。

マウスをあわせると拡大します
ホウチャクソウです。
ナルコユリたちと違い
茎が分岐します

マウスをあわせると拡大します
タマノカンアオイです。
ようやく咲いている花を
見ることが出来ました
マウスをあわせると拡大します
ヒメハギです。
翼のような部分は萼です。


汁守神社を出て畑の中の道を歩きます


トウダイグサ

カラスノエンドウ

ナシの花

ムベ

ムラサキケマン

ノゲシとオニノゲシです

ノゲシの方が葉が柔らかく葉の基部がまっすぐで葉の端部がツノが出っ張っています

オニノゲシは、葉が耳のような形に茎を巻くので端部はツノのようにはなりません。

ノゲシ(ハルノノゲシ)
マウスをあわせると拡大します

オニノゲシ
マウスをあわせると拡大します


途中の雑木林で昼食です

ニオイタチツボスミレがたくさん咲いています。
タチツボスミレよりも色が濃く花も丸みがかって
とても素敵な花です。
この雑木林の中で昼食です
ジュウニヒトエも咲いています

左がナルコユリ
茎が丸くなっています
右はアマドコロ
茎が角張って
稜が立っています


クマガイソウの植栽地に向かい山道を歩きます
残念ながらまだ早かったようで、クマガイソウの花は見ることが出来ませんでした。
それでも林の中の植物をたくさん見ることが出来ました。
サルトリイバラです
雄株と雌株があります
左の株は雄株です

マウスを合わせると雌花を表示します
右の写真は雄株の花です
マウスをあわせると
雌株の花を表示します


ヒメコウゾ

セリバヒエンソウ

マルバスミレ

シロヤマブキ

ミヤマナルコユリ


マウスをあわせると拡大します
ウマノアシガタです
キンポウゲとも
呼ばれています
バターカップと呼ばれるようにワックスのかかったような艶々した花びらが素敵です。

マウスをあわせると拡大します
アカネスミレです
紫が濃く
きれいなスミレです

          エノキの枝にオオムラサキの幼虫がいました。
体の形が逆円錐形になってるのでさなぎかと思いました。
正面から写した顔はユニークですね。


さて、黒川駅に向かって三沢川の源流沿いに下ります。


ウワミズザクラです。
ブラシのような花がおもしろいですね。

マウスをあわせると拡大します

川沿いの田んぼにはレンゲが満開です
マウスをあわせると拡大します

キュウリグサ

スミレ(マンジュリカ)
黒川駅について解散です。楽しい時間をどうもありがとうございました。

ムラサキサギゴケ