2008年10月25日
西丹沢峠巡り
今年もヤブ山行の始まり!



0810三保山荘手前林道〜0825三保山荘0835〜1002山神峠1010〜1026山神峠分岐1030〜1102椿丸1110〜1132織戸峠〜1150法行沢1210〜1245富士見峠〜1310林道終点1315〜1430地蔵平1435〜1530毛出シ峠上1535〜1605二本杉峠1610〜1650細川橋



みろく山の会で西丹沢のバリエーションルートを歩く。
昔、水ノ木や地蔵平の集落の人々が行き交った生活道路が通っている峠を辿ろうという企画だ。事前に地図を確認し、GPSにルートを取り込んでおく。

当日は雨上がりの曇天。時々小雨。タクシーを三保山荘近くで降り三保山荘裏でストレッチ。尾根への急登を登る。ここから山神峠、椿丸、織戸峠までは知った道。しっかりした踏み跡を辿って進んでゆく。


途中のピークで地図読み訓練


ヤマトリカブトがまだ咲いています


山神峠の祠
傾いた屋根は直されていました


椿丸への尾根を進む

織戸峠から先は初めての径。法行沢に出会うまでのトラバースした径は沢で山抜けしソロリソロリと足元を確認しながら通過する。法行沢の広場で昼食。

ここからは、私がトップ。法行沢を渡るとすぐに鹿柵に突き当り、柵に沿って登って行く。ヒノキ植林地のヤブのため首廻りが不用意だった私は、背中に沢山のヒノキの枯葉が入り込んでしまい、とても痒い。803mのピークを巻くようにして向かいの尾根に取り付き、噂の「メリット5」の立て札のある林道に出た。ここから林道歩き。始まったばかりの紅葉を楽しみながらのんびり歩く。途中から富士見峠林道に進む。ここで先頭を交代。


法行沢の流れ


法行沢の上流を望む


林道に出た


有名なメリット5の標識


林道脇のケヤキは紅葉のピーク


富士見峠


富士見峠の朽ちた標識


林道から椿丸方面を望む


林道終点
これからヤブ突入

林道の突き当たりからヤブに突入。背丈以上ある笹藪は先が見えない。ちらりと下が見えるとずいぶんと尾根から右に離れてしまっている。このまま行くと沢の中心に突入してしまう。先頭に、「左!左!」と声を掛けながらトラバースして行く。ようやく尾根に乗り、鹿柵沿いに下る。途中で鹿柵が右にクランクしている場所があり、鹿柵に沿って進む。だんだん谷に導かれる。先頭は気配を察知し右の尾根に上がろうとする。おかしい。コンパスは行くべき方向から完全に反対方向を向いている。今登ろうとしている尾根は降りてきた尾根につながる支尾根だろう。声を掛けて、先程クランクした鹿柵の所まで戻る。

辿り着いてみれば、鹿柵に穴がありその先に踏み跡がある。GPSでカンニングしたが間違いないようだ。皆で鹿柵を潜り更に下る。本来であれば尾根が二俣に分かれた場所で右側の旧道に入る予定だったが、あまりに藪がひどく、以前通ったことのある左側の尾根を進むことにした。途中にテレビアンテナとケーブルの残骸。地蔵平の共聴用アンテナだったのだろう。尾根を下りきると水流のある沢に突き当たる。沢沿いに下り、合流したあとの正面の沢を渡渉すると、地蔵平の震災慰霊碑の前だった。


林道終点からから毛出シ峠までの軌跡


いよいよヤブに突入


背丈より高いヤブ


沢沿いに歩く


沢を渡渉


沢の合流点


震災の慰霊碑

この後、真向かいの尾根に取り付き、毛出シ峠に向かう。2本目の尾根を忠実に辿って行き、途中から左側のトラバース道にはいる。そのまま進んで行くと毛出シ峠に行くのだが、崩壊がひどく全員で進むには危険が大きい。あきらめて直前の支尾根を無理矢理よじ登る。出たところは毛出シ峠から200mほど南のピーク。日没も迫ってきたので、そのまま二本杉峠に向かう。二本杉峠でヘッドランプを準備し更に下る。細川橋に着いたのは17時少し前。何とかヘッドランプのお世話にならずに済んだ。


最後の尾根を登る

このあと、タクシーで山北に向かい、有志で入浴。私は、汗まみれのまま電車に乗って帰宅した。

久しぶりのバリエーションルートは、いきなりの笹藪、いきなりのルートミスで波瀾万丈の一日だったが、無事に下山できて何より。次回はGPSのカンニング無しに下山できるよう頑張りたい。