2005年7月3日の自宅の庭
![]() |
6月28日に琉球アサガオ”クリスタルブルー”の初花が咲きました。昨年より1週間ほど早いことになります。他の植物の花期が遅れているのでびっくりしました。蔓を側方に誘引するのですが、どうしても南に向かい団子状態になるので、北側に行けるようにテグスを張りました。 ギボウシもあちこちで花茎を伸ばしています。1日花ではありますが、次々と咲いてくれるので長い間楽しませてくれます。 ヒオウギズイセンは、今年初めて咲いてくれました。当初は雑草として抜いて処分していたのですが、昨年仕事をさせて頂いた病院の庭にたくさん植わっていたのを見て、育ててみることにしました。 道路際のプランターではひまわりが満開です。今回の品種は、ミニではありますが分岐が多くたくさんの花を咲かせます。 皇帝ダリアは、主芽の下にあった脇芽が突然伸び出し本家を追い越す勢いです。 まだ、どこかに夜盗虫が隠れているようです。何とかしなければ・・・ |
||||
![]() ヒオウギズイセン |
![]() 琉球アサガオの蔓 |
![]() 琉球アサガオ |
|||
![]() ホスタ”ブルーカデット” |
![]() 黄中斑オトメギボウシ |
![]() ホスタ”ゴールデンティアラ” |
|||
![]() アピオスの花 |
![]() ようやくピーマンが実りました |
||||
![]() 東の庭 |
![]() 南の庭 |
![]() 南の庭 |
|||
![]() 玄関先 |
![]() 道路際 |