2006年2月12日 幕山 (丹沢自然観察会)
春は後戻りしながらもゆっくりと
![]() |
幕山公園(10.05)-東屋(10.40-45)-幕山(11.25-12.00) -自鑑水(12.15)-林道(12.30)-鍛冶屋バス停(14.00) 今日は湯河原の幕山へ 湯河原駅から幕山公園まで「梅の宴」期間中ということで 直通バス\240が出ています。 幕山公園の梅はまだほとんど蕾で、 「梅の宴」の入場料¥200はまだ徴収されません。 |
目の前には岩山が見えます。 これがロッククライミングで有名な場所ですね。 もう何組かザイルを出しています。 ![]() |
出発前に、まずは名物「梅ソフトクリーム」\250 ![]() |
体操の後、幕山に向かって登ります。 最初に見つけたのは今年初めて見つけたタチツボスミレ 梅も400本のうち数本だけ咲いています。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
幕山の頂上に到着すると真鶴半島がよく見えます。 初島もしっかり見えますが、大島は霞んでいます。 西の空は黒い雪雲に覆われています。 ![]() |
昼食を食べているうちに、はらはらと雪が降ってきました。 出発するころには地面が白くなってきました。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
そそくさと荷物をまとめ自鑑水に向かいます。 雪はどんどん降り積もります。 ![]() |
南郷山の登り口に来ましたが 急登の階段に降り積もった雪に諦めて南郷山敗退・・・ ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
そのまま車道を下り口に向かいます。 ゴルフ場沿いの下山道を歩いていると、 これも今年初めてのオオイヌノフグリ。 ハコベも咲いていました。 |
一旦落ち着いた雪はまた降り始めました。 五郎神社に到着したのが14時。 丁度来たバスに乗って湯河原駅に戻りました。 今度、幕山に来るときにはあの岩を登ることになるのかなあ・・・・ |