
墓村(8.00)-(8.25-30)-(8.55-9.00)-入山(9.35)-(10.00-05)-雨降山(10.15)
-権現山(11.00-10)-浅川峠(12.11-17)-昼食(13.20-35)-扇山(13.40-45)
-梨ノ木平(14.45-15.00)-鳥沢駅(15.57)
|
人の記憶というのは曖昧なもので、経験してから2週間も経つとはっきりしなくなってしまう。
ということで、7月2日の権現山・扇山の記録は、デジカメデータとGPSデータを確認しながら作成している。
天候は総じて曇であったが、浅川峠から扇山山頂にかけては雨に降られた。
とはいうものの大きな樹木の下を通っているおかげであまり濡れることなく歩くことが出来た。
足の調子も、スロープを下りている分には問題なく、快適に過ごせた。
上野原駅から墓村まではタクシーで3300円。5等分で660円でした。
それにしてもものすごい村の名前である。
とても名前のような雰囲気からは遠い、明るい村ではあるが・・・
明るい尾根をひたすら登る。比較的楽な道程です。
花は、コアジサイがメインで時折アカショウマが現れる。
|

墓村を出発 |

アカショウマ
|

コアジサイ
マウスを合わせると花を拡大 |

明るい尾根を進む
|
雨降山は電波塔があるだけ。
権現山の手前には、権現の名の由来となる社がある。
登る階段は1枚岩を刻んだものだ。
時間配分を考え、権現山で軽い食事。
早々に出発する。
|

権現様への階段 |

権現山から奥多摩方面を望む |

権現山の二等三角点 |
扇山までで見たのがヤブレガサとノイバラ。
浅川峠から降り出した雨のため、扇山手前の樹木の下で2回目の昼食。
一服して扇山山頂に出ると雨は上がっており、アゲハチョウがノハラアザミにとまっていた。 |

扇山山頂にて |

ヤブレガサ |

ノイバラ
マウスを合わせると花を拡大
|
|
ここから梨ノ木平まではひたすら下り。
オニドコロ、トリアシショウマ、オカトラノオ、ナワシロイチゴ、オオバギボウシの花を見ることが出来た。
|

オオバギボウシ |

オカトラノオ |

オニドコロ |

トリアシショウマ |

ナワシロイチゴ
|
|
梨ノ木平で一服休憩し、洗顔などしてサッパリした後、鳥沢駅に向かった。
駅前のコンビニでビールと柿の種で無事下山を祝って乾杯。
電車に揺られて帰ってきました。
リーダーの富田さん、今回もありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
今度からは1週間以内に記録を書き上げないといけないなあ。
すっかり記憶から抜けてその後に行った山行とごちゃ混ぜになってしまっている。
気をつけましょう。 |