2006年4月8日の自宅の庭
今年もきちんとスミレとギボウシ
![]() |
自宅に庭にもきちんと春がやってきました。 このごろ世話をしていないスミレや 植えっぱなしのギボウシたちも 忘れずに芽を出してくれます。 この花はミスミソウ。 NiftyのFGARDENの方から頂きました。 |
||
![]() |
スミレたちも今が盛り たくさん頂いたのですが、 名札が飛んだり庭に広がったりして 名前がわからないものが増えてきました。 これも、確かリュウキュウコスミレだと思うのですが、いかがでしょうか。 毎年最初に咲いてくれるスミレです。 |
||
![]() シロバナヒゴスミレ |
![]() ニオイタチツボスミレ |
![]() フレックス |
![]() オトメスミレ |
ギボウシたちもあちこちで新葉を伸ばしてきた。 左は小さなギボウシの黄中斑オトメ そして右は乙女の香 |
|||
![]() |
![]() |
||
他にもいろいろと咲き始めています。 ハナミズキの足元にムスカリ。 そして、昨年、仕事場の先生に頂いたイカリソウ。今年もしっかり咲きました。 |
|||
![]() ムスカリ |
![]() イカリソウ |
||
![]() スノーフレーク |
![]() ハナニラ |
![]() スイセン |
![]() チューリップの原種 |
![]() |
あまりごちゃごちゃと置くものだから ギボウシとスミレが同居を始めています。 |
||
そして今日の庭の全景 |
|||
![]() 南の庭 |
![]() 南の庭 |
||
![]() 東の庭 |
コンポストを数年まき続けているものだから、 庭がだんだん卵の殻だらけになって 白くなってきました。 それもまたよし。 |