2006年6月17日の自宅の庭
ギボウシの花芽
昨年末から山の方に力を入れてるため、庭の世話が不十分となってるが、花たちは季節を忘れずに咲き、そして散って行く。 4月に撮影してから2ヶ月が経ってしまったが、その間にシャクヤクやシャクナゲ、シランなど撮影する前に散ってしまった。記録を残せなくってごめんなさい。 もうギボウシの花芽が上がってきています。 イカリソウの葉を切り取って運んでいる蜂を見つけました。 |
![]() 東側 |
||
![]() 南側その1 |
![]() 南側その2 |
||
|
|||
![]() 黄中斑オトメと姫トクダマの花茎 |
![]() シーボルディアナ”エレガンス”の花茎 |
||
![]() イカリソウの葉を丸く切り取る蜂 |
![]() 最後に接続部をチョッキン。 この後切り取った葉を抱えて どこかに飛んで行きます。 |
||
![]() 種を蒔いたのに芽が出なかったのに 廃棄したらそこから発芽したヒメヒオウギ |