2007年8月5日 小川谷廊下 みろく山の会
イワタバコの大群落
JR松田駅07.00−07.50林道奥駐車場08.15〜コガイ平沢下降〜08.34小川谷出合08.43F1〜09.01F1〜09.16F2〜09.26F3〜09.51F4〜09.58ワナバ沢出合(休)10.10〜10.14F5〜10.45大岩滑り台〜11.04F8〜11.22大コバ沢出合〜11.25F9〜11.30F10石棚〜12.20(休)12.43〜12.58F11〜13.37F12〜13.48東沢乗越登山道出合〜15.15駐車場 今回は、みろく山の会の会山行で小川谷へ行った。小川谷は、6月30日に続き2回目となる。 前回は林道から直接小川谷の出合に降りたが、今回は大駐車場?からコガイ平沢に降りて堰堤を幾つか超えて下降し出合に向かった。 F0に到着したら前回と違って水量の多さにびっくり。この先の滝もそうだったが、水量が多いのに加え釜の深さが増しているように思えた。梅雨の降水量の多さで釜が掘られてしまったのか。前回は水位が腰程度だと思っていたところが、胸まであったり足が着かなかったりで、迫力が増していた。泳ぐとは思っても見なかった・・・ 滝の楽しさもさることながら、今回は花も楽しめた。 F1の脇にはヒトツバショウマ。F4CSの上や大岩滑り台のすぐ先のゴルジュ両側にイワタバコが満開。タマアジサイも白い花を沢山咲かせていた。 簡単な解説になってしまいますが写真をご覧下さい。途中からカメラケースが濡れてしまって焦点がぼけているのをお許し下さい。 |
|||
![]() コガイ平沢を下降する |
![]() 小川谷出合 |
![]() F0 |
|
![]() ヒトツバショウマ |
![]() F1 |
![]() F1CSの隙間を登る |
|
![]() F2は左を登る |
![]() F3手前の樋状 |
![]() F3 |
![]() F4手前のナメ |
![]() F4 |
![]() F4チョックストーンの上にイワタバコ |
||
![]() F5が見えてきた |
![]() F5は左を登る |
![]() F6 |
![]() F6は右を巻く |
![]() 大岩滑り台 |
![]() 今日は楽をして 正面をロープで登る |
![]() 大岩上のイワタバコの群落 |
|
![]() イワタバコ |
![]() タマアジサイ |
||
![]() F8手前 |
![]() F8を登る |
![]() F8を滑り落ちる |
![]() F8を再び登る |
![]() 大コバ沢出合のシャワー |
![]() F9、F10が見えてくる |
![]() F9は左を巻く |
![]() F10の下段 |
![]() F10脇で今年最初のツリフネソウ |
![]() F10直上の樋状滝 釜を泳いで登る |
||
![]() ゴルジュを進む |
![]() ナメを進む |
![]() 更に進む |
![]() もっと進む |
![]() 小さな釜も深い |
![]() ようやくF11 |
![]() 一旦開ける |
![]() ヤマガカシも登る |
![]() 私も泳ぐ |
![]() 小さな滝が沢山控える |
||
![]() F12が見えてきた |
![]() F12 |
![]() F12は左を登る |
![]() 壊れた堰堤をくぐる |
ということで、無事に遡行を終えることが出来ました。 水量が変わるとまるで別の沢のようになりますので、心構えをしっかりとして行く必要があると思いました。 今回の山行を企画運営して下さったリーダーの皆さん、一緒に行ってくださった皆さん、どうもありがとうございました。 これからも怪我の無いよう安全に楽しんで行きたいと思います。 |
|||