この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平19総使、第184号)
|

展示会での林将之さん
|
|

弘法の泉で甘い水を味わう
|

サクラが咲いていた
|

ウルシの冬芽
|

ハクウンボクの冬芽
街路樹として植えてある。
|

個人宅のアカシア
|

沢山の黄色いポンポンが可愛い
|

のどかな里山風景
|

スズメノヤリ
|

カテンソウ
|

セントウソウ
|

浅間山に到着
|

なだらかな尾根を歩く
|

キブシが満開
|

キブシの花
|

ヌルでの冬芽
|

クサギの冬芽は対生
|

タチツボスミレ
今年初めて観察
|

カンヒザクラ
|

シュンラン
これも今年初めての観察
|

ヤマコウバシの葉は
褐葉するのに冬でも落ちない
|

ダンコウバイ
|

ダンコウバイ
この淡い黄色が素敵です
|

権現山山頂が近い
|

キジムシロ
|

権現山山頂
富士山は薄く霞んで見づらい
|

権現山の三等三角点
点名は「千畳敷」
|

オカメザクラ(カンヒザクラとマメザクラの交配)か?
|

濃いピンクが綺麗
|

葉のとんがったナツトウダイ
|

イヌシデの芽が展開している
|

弘法山へ向かう馬場道の
可愛い子鬼の石像
|

ここにもタチツボスミレ
|

弘法山に到着
釈迦堂にお参り
|

山頂の「乳の井戸」
横のポンプから汲み上げる水は
実は水道水だそうです。
とりあえず飲んでも平気という訳だが・・・
|

「ハンノキ」の札がかかっていたが
ヤマハンノキです
|

美味しそうな綿羊たち
|

ナズナ
|

ナズナ
|

トウダイグサ
|

トウダイグサ
|

林さんの展示会
|

林さんの展示会
|
|
|
|
|