2008年3月22日
大池公園
春の花を探しに散歩
今日は、久しぶりに大池植物観察会で大池公園を散歩した。 梅はほとんど終わっていたが、まだまだ良い香りを漂わせる。 桜はつぼみの先がほんのり桜色。 風もなく暖かな散歩で春を楽しませてもらった。 |
|||
![]() 梅林もほとんど終わり。 それでも良い香りが漂っている。 |
![]() ソメイヨシノの蕾もずいぶんとふくらんできた。 先がまさに桜色。 あと1週間ぐらいで開花ですね。 |
||
![]() トサミズキ |
![]() 梅林の中にはフクジュソウが咲いていた |
||
![]() トサミズキの葯は最初は紅い |
![]() フッキソウも1輪だけ咲いていた |
||
![]() サンシュユ 対生で花被片が4枚 (ダンコウバイは互生で花被片が6枚) |
![]() クロモジ (クロモジ属は互生で花被片が6枚) |
||
![]() 春は黄色 カントウタンポポ |
![]() 春は黄色 ミツバツチグリ |
||
![]() タネツケバナ |
![]() ノミノフスマ |
||
![]() おいしい実がなる モミジイチゴ |
![]() おいしい実がなる ウグイスカグラ |
||
![]() ジンチョウゲの仲間 オニシバリ |
![]() ウラシマソウも釣り糸をのばし始めた |
||
![]() そして私の一番大好きな花、スミレ 今回はタチツボスミレ |
|||