2008年3月22日の自宅の庭
ミスミソウが咲きました
大池公園に午前中に行き、午後からはのんびりと庭の草取りと、春の花の種まき。 種をまいたのは、「国華園」の通販で買った50円の種子シリーズ、ロベリア、キキョウ、それと80円の西洋オダマキ。 どれもピート板に蒔いてみた。 はじめからポットに蒔くと水やりを忘れて枯らしてしまうという失敗を繰り返したため室内で確認できる方法を選んだ。 それと、仕事場の空き地に植えようと思っている冬瓜。 これはさすがにピート板という訳にはゆかず、ポリポットに蒔く。 それなら最初からポリポットにすれば良かったのにと反省してももう遅い。 まあ、何とか頑張ってみましょう。 宿根草たちも元気に芽を出してきている。 ギボウシ谷のメモ動き出したようだ。 スミレもあちこちから勝手に芽を出している。 ただ、ツマグロヒョウモンも一緒に増えているので退治するのが一苦労。 |
|||
![]() Niftyの仲間からいただいた ミスミソウ |
![]() だんだん花数が増えているが 種では増えてくれない・・・ |
||
![]() リュウキュウコスミレ だと思う。 以前からギボウシの鉢に居座っている |
![]() クリスマスローズ この頃は勝手に種から増えてしまい 勢力を広げている。 一部では雑草化している |
||