2008年6月22日の自宅の庭
朝顔が咲いています
久しぶりに庭の写真 仕事場に持って行こうと育てたコスモスとマリーゴールドは、小さいながらもう花を咲かせている。 冬瓜の苗も育ってきた。早く持って行かないと・・・ 西洋オダマキの苗も20ほど残っているし、キキョウとアサガオの苗も数株ある。 さてどこに植えようか・・・ 庭に植えた樹木が大きくなってきた。 隣に出っ張ると迷惑だし、洗濯物を干すのにもじゃまだし、また剪定しなくちゃ。 |
|||
![]() 西洋アサガオ”イブニングスカイ” 色が濃いので種子を購入したが、 確かに濃色だったが花径が小さい。 5cmくらいだろうか。 |
![]() 庭に居着いた絞りのマルバアサガオ 今年も咲いてくれました。 |
||
![]() ヒメヒオウギ アブラムシが居候しています・・・ |
![]() ギボウシは大小取り混ぜて あちこちで咲いています これは、実生のオトメ黄中斑 |
||
![]() 枯れてしまったと思っていた コンニャクの芽が出てきた |
![]() 東側の庭 ヤマボウシが大きくなりすぎて 日陰になってきた |
||
![]() 道路際ではロベリアが満開 単色の種子を買ったはずなのだが 結構他色が混じっている それもよし |
![]() 右手前の皇帝ダリア 昨年は2輪咲いたところで霜にやられた 今年はどれだけ保ってくれるだろうか |
||
![]() 南側の庭西半分 ヒメシャラが大きくなり過ぎ |
![]() 南側の庭東半分 百合が咲いている ドウダンツツジにアピオスが絡んでかわいそう アピオスは庭のあちこちに広がってしまい 抜くのが大変 |
||