2009年3月29日
大池公園
春の花を探しに
昨年から山の予定がびっしりと入ってしまい、ゆっくりと花を見る余裕がなかった。 参加していた丹沢自然観察会も昨年で解散してしまった。 昨日、山の会の沢入門教室の手伝いでモミソ岩に行った帰りに歩いた戸沢林道では、マメザクラが満開。 フサザクラも咲き残りが赤く染まっていた。 黄色い花のヤマブキも咲き始めており春の到来を告げていた。 年度末で忙しく、日曜日は寝てすごそうと思っていたが、そんなことで妻と近場の公園に行ってみることにした。 花冷えで風も冷たかったが、桜の花はかなり開いてきている。 桜山では花見のパーティーが宴会準備の真っ最中。既に煙を立てて良い香りがしているグループもある。 リニュアルされた砦の森は家族連れでいっぱい。元気な声が響いている。 花は例年通りのものを見付けることが出来た。桜はもう一息だったが、スミレはいっぱい。 久しぶりにのんびりと過ごした。 途中ですし屋によって昼食をとり、自宅まで徒歩で帰った。 |
|||
![]() とりでの森はリニュアルで 子供達がいっぱい |
![]() 有名な桜の木は5分咲き |
||
![]() 梅林脇では8分咲きかな |
![]() 桜山の麓は満開でした |
||
![]() オオシマザクラも8分咲き程度 |
![]() タチツボスミレ |
||
![]() 草地広場のタチツボスミレは 葉に赤い筋が入るものが多い |
![]() ケマルバスミレの群落は 林の中から広場の方に移動していた |
||
![]() キブシ |
![]() ウグイスカグラ |
||
![]() キュウリグサ |
![]() タネツケバナ |
||
![]() ヒュウガミズキ |
![]() モミジイチゴ |
||
![]() オオイヌノフグリ |
![]() カキドオシ |
||
![]() クロモジ |
![]() ニワトコ |
||