2009年7月26日
小川谷
水量が多く苦労しました
![]() クリックすると1/12500図を表示します |
|||
0750駐車場渓装0815〜0824出合〜0835(F1)0915〜1002大岩滑り台1040〜1018(F8)1040〜1044(F10大滝)1114〜1150(F12)1215〜1220東沢出合渓装解1257〜1353駐車場 久しぶりに小川谷に行く。 いつもの駐車場に停め渓装の後小川谷出合に下る。 遡行し始めてすぐのF0。ものすごい水量。 F1は、いつもはチョロチョロの右側のCS脇がものすごい流れだ。 残置のロープやスリングは水流の中。 倒木に足をかけるのには水流に身体をつっこんでスタンスをとる必要がある。 皆びしょびしょになって何とか登る。 この時点で私はカメラを釜の中に落としてしまったようだ。 従って、今回の写真は皆頂き物です。 その後もかつて無い水量に恐れながら楽しむが、釜自体はどこもかしこも埋まってしまい、以前のように泳いで渡るようなところが無くなっていたのが残念だった。 とはいえ、暖かい日差しの中で丹沢で一番楽しい小川谷廊下をゆっくり味わうことが出来て素晴らしい一日となった。 |
|||
![]() F1を登る |
![]() 激しい流れの脇をへつる |
||
![]() 大岩滑り台に到着 |
![]() F3手前でポーズ |
||
![]() F8を左右から登る |
![]() F12岩棚上段は激しく水を噴きだしている |
||