2009年8月15日〜18日
薬師岳・赤木沢
快晴の尾根と沢
![]() |
|||
20090816 折立0500…0640三角点…0825五光岩ベンチ…0925太郎平0955…1015薬師峠1045…1110薬師平…1155薬師岳山荘1210…1300薬師岳山頂1315…1350薬師岳山荘…1420薬師平1500薬師峠 20090817 薬師峠0420…0450太郎平0500…0650薬師沢小屋0725…0900薬師沢出合…1215二俣…1245渓装解1300…1330赤木岳1340…1425北ノ俣岳1435…1505(2576mP)1515…1600太郎山…1610太郎平1640…1700薬師峠 20090818 薬師峠0530…0555太郎平0610…0645五光岩ベンチ…0745三角点…0905折立 山行記は後日・・・ |
|||
![]() 薬師岳手前から東方を望む |
|||
![]() 赤木沢の二俣の右を行く |
|||
![]() 赤木沢の詰めの草原をトラバース |
|||
![]() 北ノ俣岳稜線から北方を望む |
|||
![]() 折立のキャンプ場で |
![]() 太郎平から槍ヶ岳を望む |
||
![]() 薬師岳山頂 |
![]() 薬師岳のお薬師様 |
||
![]() 最初の2段20m |
![]() その上のナメ滝 |
||
![]() 4段2+10+10+8m |
![]() イワナが見えるかな |
||
![]() 6m+4m |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() 大滝 |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 赤木岳 |
||
![]() 太郎平から槍ヶ岳方面を望む |
![]() 五光岩ベンチ下から剣岳方面を望む |
||
![]() 平湯温泉神の湯 |
![]() 神の湯 男湯 |
||
ここから今回観察した花たち |
|||
![]() イワイチョウ |
![]() イワウメ |
||
![]() イワショウブ |
![]() イワツメクサ |
||
![]() ウサギギク |
![]() ウメバチソウ |
||
![]() エゾシオガマ |
![]() オヤマリンドウ |
||
![]() キンコウカ |
![]() クモマニガナ |
||
![]() コケモモ |
![]() コバイケイソウ |
||
![]() ゴゼンタチバナ |
![]() ゼンテイカ |
||
![]() タテヤマウツボグサ |
![]() ツルアリドオシ (バリエーション先輩のM−Kさんから 教えていただきました) |
||
![]() タテヤマリンドウ白花 |
![]() ダイモンジソウ |
||
![]() チングルマ |
![]() チングルマ実 |
||
![]() ツルリンドウ |
![]() トウヤクリンドウ |
||
![]() ノリウツギ |
![]() ハクサンフウロ |
||
![]() ハクサンボウフウ |
![]() ホツツジ |
||
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() ミヤマオトギリ |
||
![]() ミヤマカラマツ |
![]() ミヤマダイコンソウ |
||
![]() ミヤマママコナ |
![]() ミヤマリンドウ |
||
![]() ミヤマリンドウ白花 |
![]() ヨツバシオガマ |
||
![]() ライチョウ |
![]() レイジンソウ |
||