2009年4月29日の庭
春の花たち
久しぶりに自宅の庭をゆっくり眺めた。 南側では、イカリソウが最後の花を咲かせていた。 タツナミソウの白花が満開。 エビネも丁度見頃だ。 |
|||
![]() イカリソウ |
![]() タツナミソウ (白花) |
![]() エビネ |
|
東側では、逃げ出したタツナミソウが群落を作っている。 紫だと思っていたら、ピンクも混じっていたようだ。 |
|||
![]() 東側でタツナミソウの群落 |
![]() タツナミソウ (紫花) |
![]() タツナミソウ (桃花) |
|
植えっぱなしのイキシアやウズラバタンポポ、 勝手に映えてきたトキワツユクサやオニタビラコも今が盛りのようです。 |
|||
![]() イキシア |
![]() ウズラバタンポポ |
||
![]() トキワツユクサ |
![]() オニタビラコ |
||
西側ではようやくシランが咲き始めました。 |
|||
![]() シラン |
|||
今日は冬山装備の片付け。 分水嶺を歩くのにも、もう−15℃のシュラフはいらないし、12本爪のアイゼンも不要だろう。 重量軽減で、その代わりにアルコールを多めに持って行こう! それにしても、たまには庭の草むしりをしなくっちゃ。 |
|||