
|
仕事で中国の厦門に行ってきました。
そのついでと言っては何ですが、市内を観光してきました。
まずは14日。
|

|
14日朝に成田を出発。
搭乗機はB737
|

|
天気に恵まれ、眼下には習志野の自宅がよく見えます。
|

|
川崎と多摩川。
現在の仕事場も霞んで見えています。
|

|
丹沢です。
数日前の雨は、山頂では雪だったようです。
|

|
富士山は少し雲に隠れていますが、
裾野を大きく広げています。
右上に見えるのは山中湖ですね。
|

|
厦門空港に無事到着。
|

|
ホテルに到着し、窓から外を眺める。
経済特区だけあって開発が盛んに進んでいるが、
旧市街があちこちに取り残されている。
|

ホテルから目の前のコロンス島を眺めます。
翌日の15日。
仕事の話はここではしません。
ということで、厦門の街を歩きます。
まずはコロンス島に渡ります。
|

ボートで島の周囲を一周。
泊まっているホテルは立派でした。
|

鄭成功の像。
この像が建ってから台風が直撃することが無くなったとか。
|

コロンス島の街並み。
領事館や華僑の別荘だった洋館が続きます。
|

マングローブが長い気根を伸ばしています。
|

旧日本領事館。
|

厦門市の花であるブーゲンビリア
|

島の最高峰である日光岩に登る
|

ここが最高峰の日光岩
標高は約90m!
|

お寺の中を巡りながら岩の間を進んで行く
|

日光岩から厦門島を眺める。
|

公園から日光岩を振り返る
|

日光岩からのパノラマです。
|

次に行ったのが南普陀寺。
立派な伽藍です。
|

有名な佛の彫り物。
高さが4mあるそうです。
|

最後に胡里山砲台。
ドイツの大砲が現存しています。
毎日2回、大砲を撃つアトラクションをやっています。
|

砲台の入口で見たネコ車。
日本では見かけなくなりました。
|

おまけは夜の厦門。
何しろネオンが派手です。
|

街角で見かけた日本料理屋。
|
最終日の16日。
ホテルの近所で買い物をしてから帰ります。
|

旧市街にお買い物。
旧正月の準備の出店が沢山でている。
ここは安全。 |

しかし、ここから先はちょっと冒険。
コピー品、模造品、その他何でも有りの世界。
|

スヌーピーならぬイヌーピー!
|

プレイボーイならぬパールボーイ
|

午後の飛行機で日本に戻ります。
機内で見た夕焼けはとても綺麗でした。
|

成田に到着。
お疲れ様でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|