2011年12月24日
高尾山
シモバシラを探す
![]() ![]() 高尾山山頂から丹沢を望む |
|||
今日は、仲間と高尾山へシモバシラを見に行った。 知っている方は知っていると思うが、地面から伸びるシモバシラではなく、『シモバシラ』という名前の植物の茎から伸びるシモバシラだ。葉が枯れても根が生きているので水を吸い上げ続け、その水分がシソ科の特徴である四角の茎の稜から浸み出し、それが凍って伸び続けることによりシモバシラ状になるのだ。 私は何年も前から見たいと思っていたのだがなかなか機会がなく、ようやく行くことが出来た。 |
|||
![]() ケーブルカーで山頂に向かう 見えているのは紅葉号 ということは、乗っているのは青葉号 |
![]() ケーブルカー山頂駅から見た圏央道高尾ジャンクション 手前に問題のトンネルがあるはずだ |
||
![]() 少し進むと相模湾が見える 横浜も房総半島も一望だ |
![]() お約束の三角点 高尾山山頂ですが、 国土地理院のサイトがハッカーにより攻撃され、 閲覧不能なので詳細は未確認です |
||
そしてシモバシラを見ることが出来ました。 感激です |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() おまけのフユイチゴ ほんのり甘くて美味しい |
||
![]() 更に圏央道の高尾のトンネル |
![]() 順調に工事は進んでいるようです これが完成すれば、 横浜方面からも高尾や奥多摩に行きやすくなります |
||
日影沢を下り、JR高尾駅まで歩き、駅前で『ささやか』です。 私は残念ながら今回は2次会まで。 他の皆はその後八王子で3次会だったのだろうなあ。 本当にお酒の大好きな仲間です。 とっても大好き!!! |
|||