
|
某ツアーの「富士山原生林ウォークとキノコ鑑賞&キノコ鍋料理」というツアーに申し込んだ。
キノコ図鑑と双眼鏡、ルーペを持参して張り切って参加したら、実はこのツアーは、
「キノコ狩りツアー」であった・・・
観察道具はすべてリュックにしまい、ビニール袋片手にひたすら倒木や木の根元を探し回る
素人でも目が慣れてくれば結構見付けることが出来るものだ。
ただ、毒の無いキノコと美味しいキノコというのは別物のようで、自宅に帰って調理したキノコ汁はそれなりに美味しかったものの、歯ごたえはあっても味はイマイチのものが多かったようだ。
それでも楽しい樹海ツアー。
また来年も参加できたらいいなあ。
|

まずは、古御岳神社に参拝
|

立派なフジアザミ
|

ヤマトリカブトも満開だった
|

昼食はキノコ鍋
松茸がいっぱいで香りがよい
|

午後から小富士へ
眺めはなかった
|

こんな原生林の中を歩きます
ただ、縦横に踏み跡があり、
ツアーで結構人が入っている様子
|

これだけ採りましたが、
|

選んでもらいこれだけになりました
|

自宅でキノコ鍋にしました。
処理の仕方は、
1 10%の塩水に5分漬け、虫を追い出す
2 ぬるま湯でよく洗う
3 熱湯にいれさっと一煮立ちさせる
4 冷水につける
5 保存する場合は冷凍保存する
なにしろキノコは菌なので腐敗が早いため
採った当日に処理しなければならないそうです
|
|
|
|
|