2007年8月25日 沖ビリ沢

0900山伏峠1025〜1056西丸分岐(渓装・昼食)1130〜1140懸垂下降入渓〜1305(965m)1315〜1401林道(渓装解)1420〜1435樅の木橋1440〜1500菰釣橋〜1510水場(泊地偵察)〜BP1550



参加者は8人。自家用車2台に分乗。1台を到着地点である菰釣山登山道入口、もう1台を出発地点である山伏峠に置いて、山伏峠から出発。
西丸への分岐から縦走路を外れて南に下降してゆく。ようやく源頭部に辿り着くが急傾斜のため懸垂下降で降りてゆく。その後の滝も懸垂下降したり巻いたりして下りた。取り付きも含め、沢で懸垂下降をしたのは初めてだったので緊張したが、慣れればこんなにおもしろいものはない。
沖ビリ沢はほとんどナメが続く。ナメ床はフリクションが効いて滑りにくく楽しく下って行くが、勾配がきつい場所では慎重になる。登れば大したことがない場所でも下るとなるとそれなりに注意が必要だと解った。
2時間半ほどで林道脇の広場に出たので渓装を解き、林道を菰釣橋まで下った後、分岐を左折、水木沢に沿って林道を遡った。本日の泊池は水ノ木沢の支沢の脇とした。
タープを張って夕食の支度をし、食前に、先日亡くなられた先生に献杯。夕食は、ご飯も上手に炊けとても美味しくいただけました。20時過ぎ就寝。



取り付き点への懸垂下降


直ぐ下の滝を懸垂下降


ナメが始まる


どこまでもナメ


ナメ滝 その1


ナメ滝 その2

ナメ滝 その3


ナメを眺める


ナメを下る

第2日 水ノ木沢へ