2012年9月22日〜23日
伊豆下田
妻とゆったり温泉 ちょっと鉄ちゃん
妻と二人で温泉に行った。伊豆下田の黒船ホテル。露天風呂付客室。50才過ぎて今更だけど、ちょっと新婚気分。 さすがに下田まで自動車を運転するのはきついので電車で行くことにする。貧乏人の性で、スーパービュー踊り子号は使わず、各駅停車の旅。海老名から小田急線、小田原からJR。熱海駅で駅弁を買って下田行きに乗ろうとすると、入ってきた電車はカラフルな「アルファリゾート21号。思わず駅員に、私の乗るべき普通電車はいつ入線するのですかと聞くとこれだという。この電車は特急として使っていたが、現在は普通電車として使用しているとのこと。座席はゆったりとして、先頭車両はパノラマビューの展望車。中間車両も、座席を海側に向けた特別仕様。お金を出してスーパービュー踊り子号に乗車するより、どれだけ素晴らしい楽しい旅が出来たことか。 |
|||
![]() 下田駅でノーズを激写 |
![]() デザインは、下田を舞台にしたアニメの 「夏色キセキ」 だそうだ。 |
||
![]() 先頭車両のパノラマビュー |
![]() 下田駅ではお約束の黒船と記念撮影 |
||
お昼は、お約束の海鮮丼。まあそれなりに美味しい。 実は、私の目的はもうひとつ。なぜか、事前に調べた薩摩地鶏の店「晴廉」というお店に行くことだ。 なぜ下田まで来て鹿児島地鶏なのだと思われる方もいるだろうが、ここの焼酎の品揃えは大したもので、更に安い!!! 今まで遠慮して飲まなかった焼酎を思いっきり飲ませていただいた。 森伊蔵、魔王、村尾・・・ 偉そうに言ってしまうが、森伊蔵は「ふうん」というお味。 一番美味しかったのは「村尾」。 またいつか飲んでみたいものだ。 料理も、砂肝の刺身や鶏雑炊が絶品でした。 |
|||
![]() 焼酎のラインナップ 上段、中段、下段で金額が異なります。 |
![]() 美味しいお酒とともに |
||
翌日は雨。観光案内所で、ガイドツアーをしていただけると言うことで楽しみにしていたのだが、あきらめて帰りました。帰りもアルファリゾート21! 温泉三昧酒三昧で観光は無し! とても楽しい旅でした。 |
|||