
|
20140830
0935ゲート前駐車場0953…1300玄倉川入渓(旧青崩隧道入口)…1125モチコシ大滝1145…1315出渓(石崩隧道出口)…ユーシンロッジ
20140831
ロッジ0640…0809吹割の滝…0906ザンザ洞出合…1031下駄小屋沢出合…1105中ノ沢への支沢出合1130…1145中ノ沢乗越…1327中ノ沢径路…1511立間大橋ゲート
|
8月は天候が不順で、月末も雨予報だった。山行は中止かと思われたが、直前の天気予報ではなんとか雨があがりそうだ。
JR松田駅集合。車で玄倉林道ゲートまで。陽が射してくる。
玄倉川の渓谷のうち、渓谷に降りなければ見ることの出来ない場所が青崩隧道から石崩隧道までのU字状の部分だ。その奥にはモチコシ大滝が控えている。
旧青崩隧道から沢に下り渓装。大岩がゴロゴロ転がっている沢は迫力満点。大きな滝はないものの、深い瀞をいくつもへつることになる。時々滑る(笑)
モチコシ大滝は落差30m位だろうか。滝壺のそばまで寄れるので迫力満点。最後の瀞では、泳いでみる。大した距離ではないのになかなか進まず足が攣りそうになる。ドキドキ!
沢から上がって玄倉ダムの蒼い水を眺めながらユーシンロッジまで歩く。
|
|

旧青崩隧道
|
隧道の脇から下る
|

隧道からの下り道
|

大きな岩がゴロゴロ
|

へつりで滑る(笑)
|

モチコシ大滝に到着
|

モチコシ大滝全景
|

モチコシ大滝を見上げる
|

瀞を泳ぐ
|

石崩隧道出口が見えてくる
|
翌日は、檜洞沢を登る。それなりの滝はあるが楽しく登ることが出来る。時折ミゾホオズキやビランジを見付ける。
中ノ沢乗越へ直登する沢筋は難しい。途中地図を眺めながら何度も確認する。バッチリ辿ることが出来て大した詰めもなく乗越に到着。
中ノ沢乗越からはひたすら下る。沢はガラガラだ。小川谷手前の堰堤脇から中ノ沢径路に入る。ここも相変わらず崩壊が多い。少しドキドキしながら辿って行き、無事に立間大橋に到着。
|
|
|

堰堤上から入渓
|

深い瀞をへつる
|

綺麗な瀞
|

ここも深いのでへつります
|

タマアジサイの脇を歩く
|

滝を巻く
|
滝上で記念撮影
|

気持ちの良い沢を歩く
|

石のテーブルの上で記念撮影
|

綺麗なナメ滝
|

ここも綺麗なナメ滝
|

ミゾホオズキ
|

中ノ沢乗越への詰め
|

中ノ沢乗越
|

ビランジ
|

中ノ沢のガラガラを下る
|

中ノ沢径路は崩れている |

ここも怖いなあ
|
今回は雨に降られることもなく、楽しく沢を登り沢を下った。この1年、何だか山に行きづらい環境が続き、もう沢や岩は止めてしまおうと思っていたが、まだまだ楽しみがありそうだ。もうしばらく頑張って楽しんでみよう。
|
|
|
|
|