
|
800久保吊橋0825…0852(P700)0857…0944(P1065)0950…1023(P1287アイゼン装着)1030…1129大室山1155…1305(P1209)1310…1402鐘撞山1412…1502林道1510
|
みろく山の会の新年恒例宴会登山に行きました。
橋本駅から久保吊橋まで送っていただき、鐘撞山登り口まで迎えに来てもらった上に、両国屋で宴会付きで、最後は橋本駅まで送ってもらって、4000円です。
大室山までは、途中から雪がありましたが、アイゼンは必要ないでしょう。
鐘撞山までのルートは以前より荒れていて、トラバースが怖いところもありました。
急下降部分では、落石に注意するように声かけしても、ラク?!の声が時折かかります。
2箇所ほど間違いやすいピークがあるので、平らになったら必ずチェックが必要ですね。
|
|

久保の吊り橋を渡ります。
定員10名です。
|

標高1000mを越えると雪がチラホラ残っています。
|

最後の登りは、アイゼンを装着する方もいました。
|

大室山頂上に到着です。
|

大室山頂上は
二等三角点『大群山』1,587.42m
(2014年3月13日標高改算)
|

左側の雑木林は山梨県
右側の杉林は神奈川県
|

大室山を下ると、蛭ヶ岳から檜洞丸まですっきりと見渡せた
|

鐘撞山に到着。
皆で鐘を鳴らす。
地図には三等三角点の表示があるが、
現地には存在していない。
|

神之川林道に到着。
ストレッチをしてから、
両国屋さんのバスで宴会場に向かう!
|

本日のお料理。左上は、温かいお鍋です。
これに、ムカゴごはんとヤマメの塩焼きがつきます。
これにビール中瓶がついて、
橋本駅から登山道、
登山道から両国屋さん、
両国屋さんから橋本駅までの
送迎付で4000円です!!!
|

追加で日本酒と焼酎をお願いして、
皆心地よくなったところで、
カラオケ大会です!
ついにはダンスまで始まりました。
|
|
|
|
|